- scoldの語源(語根)と覚え方- 英語 scold- 1動詞叱る
 
 - 詳しい語源 - 英単語「scold」は、12世紀中頃の中英語で「下品な話し方をする人」を意味し、1300年頃には「罵り言葉を好む人」、特に口やかましい女性を指すようになりました。この語は古ノルド語の「skald(詩人)」に由来し、ゲルマンの詩人が風刺や嘲笑の能力で知られていたことから、口やかましい人を意味するようになったと考えられます。 - EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。 - scoldの主な意味と例文- 1動詞意味 - 叱る
- 怒鳴る
- 責める
 criticize angrily 例文 - He scolded his dog for chewing the shoes. - 彼は靴を噛んだことで犬を叱った。 
- The teacher scolded the students for being late. - 先生は遅刻した学生たちを叱った。 
 
 - scoldのWordNet- 1動詞意味 叱る censure severely or angrily 厳しくまたは怒って非難する 和訳例 - 叱る
- 非難する
- 小言を言う
 同義語 例文 - The mother scolded the child for entering a stranger's car - 母親は見知らぬ人の車に乗り込んだことで子供を叱った 
- The deputy ragged the Prime Minister - 副官は首相を激しく非難した 
- The customer dressed down the waiter for bringing cold soup - 客は冷たいスープを持ってきたことでウェイターを叱った 
 上位語 - find fault with; express criticism of; point out real or perceived flaws - 欠点を探す; 批判を表明する; 実際のまたは認識された欠陥を指摘する 
 下位語 - reprimand - 叱責する 
 派生語 
- 2動詞意味 不満を示す show one's unhappiness or critical attitude 不満や批判的な態度を示す 和訳例 - 不満を示す
- 愚痴をこぼす
- ぶつぶつ文句を言う
 同義語 例文 - He scolded about anything that he thought was wrong - 彼は間違っていると思ったことに関して何でも叱った 
- We grumbled about the increased work load - 私たちは増えた仕事量に対して不満を漏らした 
 上位語 派生語 
- 3名詞意味 口うるさい人 someone (especially a woman) who annoys people by constantly finding fault 人々を常に粗探ししてうるさくする人(特に女性) 和訳例 - 口うるさい人
- 粗探しばかりする人
- 文句ばかり言う人
 同義語 上位語 - a person who is not pleasant or agreeable - 感じの悪い人 
 下位語 - a scolding (even vicious) old woman - うるさい(時には意地悪な)年寄りの女性 
 派生語 - scoldshow one's unhappiness or critical attitude 不満や批判的な態度を示す 
 
 


