whipの語源(語根)と覚え方
英語
whip- 1名詞鞭
- 2動詞鞭打つ
詳しい語源
英単語「whip」は、13世紀中頃の「wippen」(激しくはためく)に由来し、具体的な起源は不明ですが、最終的にはゲルマン祖語のwipjan(前後に動かす)に行き着きます。これは印欧祖語weip-(回転する、ためらう、震える)から派生しています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
whipと同じ語根の英単語
whipの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 鞭
- ムチ
a long, thin tool used for hitting or driving animals
例文 The cowboy used a whip to herd the cattle.
カウボーイは牛を追い込むためにムチを使った。
- 2動詞
意味 - 鞭打つ
- 打つ
- 叩く
hit with a whip
例文 He whipped the horse to make it run faster.
彼は馬を速く走らせるためにムチ打った。
whipのWordNet
- 1動詞
意味 ムチで打つ
beat severely with a whip or rod
ムチや棒で厳しく打つ
和訳例 - ムチで打つ
- 鞭打つ
同義語 例文 The teacher often flogged the students
先生はしばしば生徒をムチ打った
The children were severely trounced
子供たちは厳しく叩かれた
上位語 下位語 派生語 - whip
a quick blow delivered with a whip or whiplike object
ムチやムチのようなもので速く打つこと
- whip
an instrument with a handle and a flexible lash that is used for whipping
ムチを打つための持ち手と柔軟な革紐を持つ道具
- whipper
a person who administers punishment by wielding a switch or whip
むちや鞭で罰を与える人
- whipping
beating with a whip or strap or rope as a form of punishment
罰として鞭やストラップ、ロープで打つこと
もっと見る
- 3名詞
意味 ムチ
an instrument with a handle and a flexible lash that is used for whipping
ムチを打つための持ち手と柔軟な革紐を持つ道具
和訳例 - ムチ
- 鞭
同義語 - whip
上位語 a device that requires skill for proper use
適切に使用するために技術を必要とする装置
下位語 whip consisting of a strip of leather used in flogging
鞭打ちに使われる革の一片でできたむち
a short whip with a thong at the end and a handle for opening gates
先に細長い革ひもが付いた短いムチで、ゲートを開けるための持ち手があるもの
whip with a leather thong at the end
先端に革紐が付いた鞭
a whip with a lash of leather thongs twisted with wire; used for flogging prisoners
革紐がワイヤーでねじられたムチで、囚人を鞭打つために使われる
構成要素 派生語 - whip
beat severely with a whip or rod
ムチや棒で厳しく打つ
もっと見る
- 5動詞
意味 しなやかに叩く
thrash about flexibly in the manner of a whiplash
ムチのようにしなやかに叩く
和訳例 - しなやかに叩く
同義語 - whip
例文 The tall grass whipped in the wind
高い草が風にムチ打たれた
上位語 move or stir about violently
激しく動き回る
もっと見る