reasonの語源(語根)と覚え方
英語
reason- 1動詞論理的に考える
詳しい語源
英単語「reason」は、ラテン語の「ratio」(計算、理解、動機、原因)に由来し、これは「計算する、考える」を意味する動詞「reri」の過去分詞形「ratus」に基づいています。さらに遡ると、印欧祖語の語根「*re-」(理性を用いる、数える)と関連しています。この語源から、「reason」は「行動を目的に適応させる知的能力」や「議論の中の主張、説明や正当化の主張」を意味するようになり、現在では「理由」や「理性」を表す言葉として広く用いられています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
reasonと同じ語根の英単語
印欧祖語 *re-
- 推論する
- 数える
reasonから派生する単語
reasonの主な意味と例文
- 1動詞
意味 - 論理的に考える
- 推理する
- 判断する
think, understand, and form judgments by a process of logic
例文 He tried to reason with her about the decision.
彼はその決断について彼女を説得しようとした。
She reasoned that it was the best choice.
彼女はそれが最良の選択だと考えた。
reasonのWordNet
- 1名詞
意味 理由
a rational motive for a belief or action
信念や行動の合理的な動機
和訳例 - 理由
- 根拠
- 動機
同義語 - reason
- ground
例文 the reason that war was declared
戦争が宣言された理由
the grounds for their declaration
彼らの宣言の根拠
上位語 a motive that can be defended by reasoning or logical argument
論理的な議論によって正当化できる動機
下位語 reason
理由
派生語 - reason
decide by reasoning; draw or come to a conclusion
論理的に判断する、結論に達する
- 2名詞
意味 理由
an explanation of the cause of some phenomenon
ある現象の原因の説明
和訳例 - 理由
- 原因
同義語 - reason
例文 the reason a steady state was never reached was that the back pressure built up too slowly
定常状態に至らなかった理由は、背圧の上昇が遅すぎたからである
上位語 a statement that makes something comprehensible by describing the relevant structure or operation or circumstances etc.
関連する構造、操作、状況などを説明することにより理解しやすくする陳述
- 3名詞
意味 思考能力
the capacity for rational thought or inference or discrimination
合理的な思考、推論、または識別の能力
和訳例 - 思考能力
- 判断力
- 理性
同義語 - reason
- intellect
- understanding
例文 we are told that man is endowed with reason and capable of distinguishing good from evil
人間は理性を持ち、善悪を識別する能力があると言われている
上位語 one of the inherent cognitive or perceptual powers of the mind
心の本来の認知力または知覚力の1つ
派生語 - 4動詞
意味 論理的に判断する
decide by reasoning; draw or come to a conclusion
論理的に判断する、結論に達する
和訳例 - 論理的に判断する
- 結論に達する
- 推論する
同義語 - reason
- conclude
- reason out
例文 We reasoned that it was cheaper to rent than to buy a house
家を買うよりも借りた方が安いと論理的に判断しました
上位語 下位語 conclude from evidence
証拠から結論を出す
draw from specific cases for more general cases
特定の例から一般的なケースに引き出す
派生語 もっと見る
- 5動詞
意味 論じる
present reasons and arguments
理由や論拠を提示する
和訳例 - 論じる
- 主張する
- 理由を挙げる
同義語 - reason
- argue
上位語 下位語 reason with (somebody) for the purpose of dissuasion
説得して考え直させる
argue again
再び論じる
派生語 もっと見る