dealの語源(語根)と覚え方
英語
deal- 1動詞対処する
- 2名詞契約
詳しい語源
英単語「deal」の語源は、中英語の「del」から来ており、これは古英語の「dæl」に由来します。「dæl」は「全体の一部、分け前」を意味し、さらには量や程度を示す言葉として使用されました。この言葉は、ゲルマン祖語の「*dailaz」に遡ることができ、これはプロト・インド・ヨーロッパ語の「*dail-」に由来します。「*dail-」は「分ける」を意味し、または「*da-」という根から派生した可能性があります。これらの意味が繋がり、現代の「deal」は「取り分けや部分、程度」を示す言葉となりました。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
dealと同じ語根の英単語
dealから派生する単語
dealの主な意味と例文
- 1動詞
意味 - 対処する
- 取り扱う
- 処理する
take action or handle something
例文 They will deal with the problem soon.
彼らはすぐにその問題に対処します。
He knows how to deal with pressure.
彼はプレッシャーに対処する方法を知っている。
- 2名詞
意味 - 契約
- 取り決め
- 取引
an agreement or arrangement
例文 We made a good deal on the car.
私たちはその車に関して良い取引をした。
They reached a deal after hours of negotiation.
何時間もの交渉の後、彼らは合意に達しました。
dealのWordNet
- 1動詞
意味 扱う
act on verbally or in some form of artistic expression
口頭または何らかの芸術的表現で作用する
和訳例 - 扱う
- 取り上げる
- 表現する
同義語 例文 This book deals with incest
この本は近親相姦を扱っている
The course covered all of Western Civilization
そのコースは全ての西洋文明を網羅していた
The new book treats the history of China
新しい本は中国の歴史を扱っている
上位語 下位語 treat from a theological viewpoint or render theological in character
神学的な観点から扱うか、神学的な性格を持たせる
to consider or examine in speech or writing
話し言葉や書き言葉で検討または考察する
類義語 include in scope; include as part of something broader; have as one's sphere or territory
範囲に含む。より広い範囲の一部として含む。自分の領域として持つ。
- 2動詞
意味 考慮する
take into consideration for exemplifying purposes
例示のために考慮する
和訳例 - 考慮する
- 例に取る
同義語 例文 Take the case of China
中国の例を考えてみてください
Consider the following case
次のケースを考えてみてください
上位語 have on one's mind, think about actively
何かを考える、思い巡らす
下位語 consider as a possibility
可能性として考慮する
become excited about
~に対して興奮する
consider apart from a particular case or instance
特定の事例や実例から離れて考える
- 3動詞
意味 扱う
take action with respect to (someone or something)
(誰かまたは何かについて)行動する
同義語 - deal
例文 How are we going to deal with this problem?
この問題にどう対処するつもりですか?
The teacher knew how to deal with these lazy students
先生はこれらの怠惰な学生に対処する方法を知っていた
上位語 派生語 - 4動詞
意味 やりくりする
succeed in doing, achieving, or producing (something) with the limited or inadequate means available
限られた手段や不十分な装置で何かを成し遂げる
和訳例 - やりくりする
- 成し遂げる
- 乗り切る
同義語 例文 We got by on just a gallon of gas
ガソリン1ガロンでなんとかやりくりしました
They made do on half a loaf of bread every day
彼らは毎日パン半分でなんとかやりくりしていました
上位語 下位語 try to manage without help
助けなしでやってみる
manage in a makeshift way; do with whatever is at hand
その場しのぎでやる; 手元にあるものでなんとかする
manage one's existence barely
何とかやっていく
- 5名詞
意味 取引
a particular instance of buying or selling
特定の売買の事例
和訳例 - 取引
- 売買
- 商取引
同義語 例文 it was a package deal
それはパッケージ取引だった
he's a master of the business deal
彼はビジネス取引の達人だ
I had no further trade with him
彼とはそれ以上の取引はなかった
上位語 the act of transacting within or between groups (as carrying on commercial activities)
グループ内またはグループ間で取引を行う行為(商業活動を遂行すること)
下位語 a deal to provide military arms
軍事兵器を提供する取引
a business deal on a trivial scale
取るに足らない規模のビジネス取引
派生語 もっと見る