graceの語源(語根)と覚え方
英語
grace- 1名詞優雅
- 2名詞礼儀正しい善意
- 3動詞栄誉を与える
詳しい語源
英単語「grace」は、12世紀後半に「神の恩寵、愛、または助け」という意味で登場しました。この語は、古フランス語の「grace」(「赦し、神の恩寵、慈悲;好意、感謝;優雅、美徳」)に由来し、さらにラテン語の「gratia」(「好意、尊敬、関心;魅力的な品質、善意、感謝」)に遡ります。「gratia」は、ラテン語の「gratus」(「心地よい、好ましい」)から派生し、これは印欧祖語の語根「*gwere-」(「好意を持つ」)に由来します。これらの語源から、「grace」は「好意的な性質」や「神の恩寵」という概念を持ち、現在の「優雅さ」「恩寵」「感謝」などの意味に繋がっています。
EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
graceと同じ語根の英単語
語根grategraagr
- 満足させる
- 感謝する
- 賞賛する
graceの主な意味と例文
- 1名詞
意味 - 優雅
- 洗練
- 気品
simple elegance or refinement
例文 She danced with grace.
彼女は優雅に踊った。
- 2名詞
意味 - 礼儀正しい善意
- 親切心
- 丁重な好意
courteous goodwill
例文 He accepted her apology with grace.
彼は彼女の謝罪を寛大に受け入れた。
- 3動詞
意味 - 栄誉を与える
- 美しさを添える
- 名声を与える
bring honor or give beauty to something
例文 The painting graced the wall.
その絵は壁を美しく飾っていた。
graceのWordNet
- 1名詞
意味 優美
elegance and beauty of movement or expression
動きや表現の優雅さと美しさ
和訳例 - 優美
- 上品
同義語 - grace
- gracility
例文 a beautiful figure which she used in subtle movements of unparalleled grace
比類のない優雅さで巧みに動く彼女の美しい姿
上位語 beautiful carriage
美しい立ち振る舞い
派生語 - 2名詞
意味 恵み
(Christian theology) a state of sanctification by God; the state of one who is under such divine influence
(キリスト教神学)神による聖化の状態; そのような神の影響下にある者の状態
和訳例 - 恵み
- 恩寵
同義語 例文 the conception of grace developed alongside the conception of sin
恩寵の概念は罪の概念と共に発展した
it was debated whether saving grace could be obtained outside the membership of the church
救済の恩寵が教会の会員外でも得られるかどうかが議論された
the Virgin lived in a state of grace
聖母は恩寵の状態で生きていた
上位語 the way something is with respect to its main attributes
主要な属性に関する何かの状態
分野 the teachings of Christian churches
キリスト教会の教え
- 3名詞
意味 品位
a sense of propriety and consideration for others
礼儀と他人への配慮の感覚
和訳例 - 品位
- 礼儀
同義語 - grace
- seemliness
例文 a place where the company of others must be accepted with good grace
他人の付き合いを気持ちよく受け入れるべき場所
上位語 correct or appropriate behavior
正しいまたは適切な行動
派生語 - gracious
exhibiting courtesy and politeness
礼儀正しさと丁寧さを示す
- 4名詞
意味 優雅さ
a disposition to kindness and compassion
親切と同情の心
和訳例 - 優雅さ
- 寛大さ
同義語 例文 the victor's grace in treating the vanquished
勝者が敗者に対する優美な扱い
上位語 a cheerful, obliging disposition
陽気で親切な性格
派生語 - gracious
characterized by kindness and warm courtesy especially of a king to his subjects
特に王がその臣下に対して優しさと温かい礼儀を特徴とする
- 5動詞
意味 飾る
make more attractive by adding ornament, colour, etc.
飾りや色を加えてより魅力的にする
和訳例 - 飾る
- 美しくする
- 装飾する
同義語 例文 Decorate the room for the party
パーティーのために部屋を飾る
beautify yourself for the special day
特別な日のために自分を美しくする
上位語 下位語 redo the decoration of an apartment or house
アパートや家の装飾をやり直す
decorate in a cheap and flashy way
安っぽく派手に装飾する
embellish by sewing in straight lines crossing each other diagonally
斜めに交差する直線で縫うことによって装飾する
類義語 be an ornament to
の装飾となる
派生語 - grace
elegance and beauty of movement or expression
動きや表現の優雅さと美しさ
もっと見る
もっと見る