conductの語源(語根)と覚え方
一緒に + 導く
英語
conductコアイメージ
ばらばらのものを一緒にして導く
- 1動詞実施する
- 2名詞行動
もっと覚える
conduct の duct は duct ([排気を導くもの]→ダクト)と語源が同じで、「導く」という意味です。
conduct は「ツアーコンダクター(添乗員) tour conductor」の conductor の元の動詞の形の単語でもあります。
conduct は15世紀初頭には「導く、同行する、道を示す」の意味で使われていました。
15世紀中頃から、「率いる,命令する,指示する、管理する」といった軍事用語としての意味が加わり、1630年代に「指導する、管理する、リーダーとして行動する」の意味として一般化しました。
1710年からは「ふるまう、ある方法で行動する」という意味が追加されました。EnglishBattle公式X で更新情報を発信しています。
conductと同じ語根の英単語
conductから派生する単語
conductの主な意味と例文
- 1動詞
意味 - →
コアイメージ
ばらばらのものを一緒にして導く
- 実施する
- 指導する
- 運営する
organize or control a particular activity or process
例文 The scientist conducted an experiment.
科学者は実験を実施した。
They conduct business meetings weekly.
彼らは週に一度、ビジネスミーティングを行う。
- 2名詞
意味 - →
コアイメージ
ばらばらのものを一緒にして導く
- 行動
- 振る舞い
- 品行
the manner in which a person behaves
例文 His conduct was admirable.
彼の行動は立派だった。
Proper conduct is expected at all times.
常に適切な振る舞いが求められる。
conductのWordNet
- 1動詞
意味 指揮する
direct the course of; manage or control
方向を指示する;管理または制御する
同義語 例文 You cannot conduct business like this
このようにビジネスを行うことはできない
上位語 下位語 carry on illegal business activities involving crime
犯罪に関わる違法なビジネス活動を行う
派生語 - conducting
the way of administering a business
ビジネスを管理する方法
- 2動詞
意味 指揮する
lead, as in the performance of a composition
演奏や作曲において指導・伴う
和訳例 - 指揮する
- 率いる
同義語 例文 conduct an orchestra; Barenboim conducted the Chicago symphony for years
オーケストラを指揮する; バレンボイムは何年もシカゴ交響楽団を指揮してきた
上位語 類義語 lead musicians in the performance of
音楽家を指揮して演奏する
派生語 - conducting
the direction of an orchestra or choir
オーケストラや合唱団の指揮
分野 musical activity (singing or whistling etc.)
音楽的な活動(歌唱や口笛など)
- 3名詞
意味 振る舞い
manner of acting or controlling yourself
自分自身を行動させたり、制御したりする方法
和訳例 - 振る舞い
- 態度
- 行儀
同義語 上位語 any specific behavior
特定の行動
下位語 conduct that is unfair or unethical or unsportsmanlike
不公平または非倫理的、またはスポーツマンシップに反する行為
underhand commercial or political behavior designed to discredit an opponent
対戦相手を信用失墜させることを目的とした裏の商業活動または政治行動
deliberately unfriendly behavior
意図的に敵対的な行動
conduct characteristic of a bohemian
ボヘミアンに特有の行動
the quality of being easy in behavior or style
行動やスタイルにおいて、自然体で楽な質
派生語 - conduct
behave in a certain manner
特定の方法で振る舞う
もっと見る
- 4名詞
意味 人との接し方
(behavioral attributes) the way a person behaves toward other people
(行動の特性)他の人に対しての行動の仕方
和訳例 - 人との接し方
- 態度
- 応対
同義語 上位語 a distinguishing feature of your personal nature
あなたの個人的な性格の特徴となるもの
下位語 social deportment
社会的な行動様式
correct or appropriate behavior
正しいまたは適切な行動
an improper demeanor
不適切な態度
a way of acting or behaving
行動や振る舞いの仕方
flamboyantly reckless and boastful behavior
派手で向こう見ずな自慢げな行動
派生語 - conduct
behave in a certain manner
特定の方法で振る舞う
もっと見る
- 5動詞
意味 連れて行く
take somebody somewhere
誰かをどこかに連れて行く
和訳例 - 連れて行く
- 案内する
- 導く
同義語 例文 He conducted us to the palace
彼は私たちを宮殿に案内した
We lead him to our chief
私たちは彼を上司のところに連れて行く
can you take me to the main entrance?
正面玄関まで連れて行ってくれますか?
下位語 もっと見る